鍋島は、佐賀県鹿島市の富久千代酒造が醸す日本酒です。フルーティーな香りと、口に広がる透明感のある甘みが特徴で、雑味が少なくすっきりとした味わいが人気を集めています。特定の米や酵母にこだわるのではなく、米の個性を見極め、それを最大限に引き出すことに情熱を注いでいます。そのため、銘柄によって個性豊かな味わいが楽しめるのも魅力です。世界最大の酒類品評会「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)」SAKE部門でチャンピオン・サケを受賞するなど、国内外で高い評価を得ています。
1. 鍋島 純米吟醸 五百万石(オレンジラベル)
特徴: 「オレンジラベル」の愛称で親しまれる定番商品です。キレのある味わいで、鍋島の中では比較的すっきりとしたタイプです。
味わい: 控えめで上品な香りと、透明感のある旨みが特徴。フルーティーな酸味とミネラル感のある風味が心地よく、食中酒としても楽しめます。
濱の酒屋 中野酒店 楽天市場店
¥5,586 (2025/09/04 20:38時点 | 楽天市場調べ)

2. 鍋島 純米吟醸 山田錦(パープルラベル)
特徴: 酒米の王様「山田錦」を使用しており、「パープルラベル」と呼ばれています。鍋島の入門編としてもおすすめです。
味わい: トロピカルフルーツのような甘く華やかな香りが広がり、口に含むと米の芳醇な旨みとコクを感じられます。飲み口は爽やかで、バランスの良さが魅力です。
ビッグリカーズ
¥9,500 (2025/09/04 20:39時点 | 楽天市場調べ)

3. 鍋島 純米大吟醸 きたしずく
味わい: きたしずくの個性を引き出しつつ、鍋島らしい艶やかさも表現されています。柔らかでほどよい旨みとコクが楽しめます。
特徴: 北海道産の酒米「きたしずく」で醸した純米大吟醸です。
日本酒と焼酎の店 美酒我考
¥5,000 (2025/09/04 20:45時点 | 楽天市場調べ)

4. 鍋島 純米吟醸 隠し酒
味わい: フルーティーでパイナップルのような甘みと、滑らかな米の旨み、きめ細かな酸味がバランスよく感じられます。通常の鍋島とは一味違う、複雑で奥深い味わいです。
特徴: 「裏鍋島」とも呼ばれ、様々な品種の純米吟醸をブレンドして造られる希少な銘柄です。

