「和・美酒」

一杯の酒に、心を映す。

"A glass of sake reflects the heart."

四季とともにある日本のお酒の魅力を、美しい着物姿の女性とともに、心静かにお届けします。
We quietly bring you the charm of Japanese sake , in harmony with the seasons, accompanied be the elegance of women in traditional kimono.

※お酒は20歳を過ぎてから。未成年者への酒類の販売は固くお断りしております。


カラムリンク

特集その5:ホップが香る日本のIPA

Japanese IPA

華やかなホップの香りと、ガツンとくる力強い苦味。IPA(インディア・ペールエール)は、一度ハマると抜け出せなくなる魅力的なビアスタイルです。

日本には、柑橘系やトロピカルフルーツのような香りのIPAから、松や杉のようなウッディな香りのものまで、個性豊かなIPAを醸造するブルワリー(醸造所)がたくさんあります。

「クラフトビールは飲んだことがない」という方から、「IPAが好きで色々試したい」という方まで、きっと心惹かれる1本が見つかるはずです。日本が誇る多様なIPAの世界を、ぜひお楽しみください。

特集その4:日本の恵み、クラフトジン

日本のクラフトジンは、桜、柚子、緑茶、山椒など、日本ならではのボタニカルを取り入れた個性豊かな味わいが魅力です。ウイスキーや焼酎造りで培われた職人たちの繊細な技術が、クリアで雑味のない、奥深い香りのジンを生み出しています。日本の風土と技が詰まったこのジンは、世界中の愛好家を魅了しています。→ こちらから

特集その3:甲州ワイン -日本のワインの原点、和の心と共に

山梨県で1,000年以上栽培されてきた固有品種から造られるこのワインは、和食との調和を重んじる「和の心」を映し出します。柑橘や白い桃のような繊細な香りと、すっきりとしたミネラル感が特徴。フルーティーな辛口から樽熟成による複雑な味わいまで、造り手によって多様な表情を見せます。ぜひ、あなた好みの甲州ワインを見つけて、和食とのペアリングを楽しんでみてください。 → こちらから

特集その2:夏を彩る、極上の冷酒特集

夏の夜を彩る冷酒は、ただ冷やすだけでなく氷や吟醸香で多彩な表情を見せ、果実と出会うことでさらに魅力を広げます。なかでも瀬戸内レモンを使った冷酒は、爽やかな酸味と香りが夏の食卓に映える一杯。菊正宗の定番に加え、柚子やすだち、シークワーサーなど各地の果実酒も楽しめます。今年は定番と地域の味わいを飲み比べてみませんか。 → こちらから

特集その1:賀茂鶴・金箔酒の贈り物

神に捧げる盃は、平和を祈る心から。世界に誇る日本の美意識と、平和の象徴としての広島。この特集では、賀茂鶴の金箔入り大吟醸を中心に、厳島神社、原爆ドームといった広島を象徴する地と結びつけた贈り物文化を紹介します。 → こちらから
                                               

美しき一献 

A beautiful Pour

夏はやっぱりビールですよね。定番の国産ビールを是非。


「和・美酒」は、日本各地の酒文化と、その背後にある人々の想いを世界に伝えるオンラインギャラリーです。日本酒や梅酒、ウイスキーなど、多彩な美酒を取り上げ、それぞれの産地や酒蔵の歴史、造り手の哲学を丁寧にお伝えします。たとえば日本酒は、稲作文化とともに千年以上受け継がれてきた伝統の結晶です。梅酒は、季節の香りと家庭の温もりを閉じ込めた味わいが特徴。ウイスキーは、明治時代から海外技術を取り入れ、日本独自の深みへと進化しました。本サイトでは、酒の魅力をただ味わうだけでなく、その背景にある文化やストーリーを共有します。国内外の愛好家や観光客が、日本酒文化をより深く理解し、楽しめるように、信頼できる情報とリンクも提供しています。

参考: